ブラック環境から脱出して幸せをつかみ取る!!

ブラック研究室から脱出し、社会で幸せになる男のブログです

センター試験 地理

センター試験の科目の中で一番点数を上げやすい科目が地理だと思っています。

この科目こそ過去問の演習がためになるので最優先で過去問演習を行うことをおすすめします。
(ただし、学校の定期テストの勉強はしっかり勉強していることを前提としています。でも、定期テスト対策以外に勉強していなくても大丈夫です)

 

まずは過去問を解く

最初は過去問を何も見ずに解きます。
ここで解けなくても大丈夫です。
ただ、カンではなくなぜその回答になるのか理由を考え、メモっておくとよいです。

解答を見る なぜそうなるかを重点的に

答え合わせをします。このとき自分がその解答を選んだ理由と合っていることを確認してください。
理由が違っていたら運がよかっただけなので、当日得点できません!
しっかり、見直しましょう!!

なぜ地理が一番成績が上がりやすい?

ここまでの説明を見るとどの科目にも該当することであり、なぜ地理が?と思うはずです。
その理由はセンター試験の地理はほかの科目に比べても高校で習ったことが総合的に聞かれているからです。
定期テストでは単元ごとに行われています。しかも、一問一答に近い問題形式で出題されることが多いと思います。
数学などの主要科目は学年が上がることに習う内容が増えていきますが、その内容には今まで習ったことが必ず必要になっていきます。
(入試問題を見れば一目瞭然です。大問の中の小問1,2は数Ⅰ、Ⅱから出題され、小問3は数Ⅲからとなっていることが多いです。つまり、数Ⅲの問題を作るには数ⅠやⅡが解けることを前提に問題を作製しなければならないので、学校の定期テストでも復習が余儀なくされます)
そのため、地理のみがそれぞれの単元がつながっていないことが多いため、過去問演習によりそれぞれの単元をつなげることにより飛躍的に成績が向上します。10年分もやれば80点以上はかたいと思います。

それに加え、過去問の解説を読んでみるとほとんど知識が必要ないことが分かると思います。地理のセンター試験に覚えていないと解けない低級な問題は出題されません。
定期試験で勉強してきた人なら、解答を読んで初耳なんてものはなく、忘れていてもそういえばそんなのあったと思えると思います。

以上の理由から地理が比較的短期間で成績を上げやすい科目になります。
一番手軽に成績を上げやすい科目なので、取り組んでみることをおすすめします。